MAKING      /   クラフトマンシップ


半世紀前、浅草の靴作りといえばすべての工程が職人による手作業でした。

 

現在は高年齢化とともに生粋の職人は減り、高機能な機械化による靴作りが主になっています。

 

しかし弊社は一部機械による作業を取り入れてはいますが、

 

7割程の工程を職人(クラフトマン)による作りを継続しています。

 

これが製品になった時に包み込むような履き心地、柔らかく女性らしいラインを生み出します。

 

これこそが弊社の靴作りの理念でもある”クラフトマンシップ”です。

 

technic      /   技術

 

   つり込み職人による手作業を現在

   も行っています。トゥーラスター

   を使ったつり込方法も素晴らしい

   出来ですが、職人による手作業で

   はないと出来ない微妙な調整等が

   製品になった時に履き心地、歩き

   やすさに出てきます。

   弊社はこの感覚をとても大切にし

   ています。

 

 

  仕上げ作業、当社の仕上げ作業は

  一足々々の手作業になります。

  金板で履き口回りをハンマーで叩

  き整え、コテ作業で熱を入れてな

  がら靴のラインを作り、履いた時

  のホールド感を出していきます。

  コテ作業の技術一つで全く違う履

  き心地になると言っていい程大切

  な作業です。

 

 

  お取引様の希望によりオリジナル

  の型を起こします。ラスト(靴型)

  ヒール型、飾り型等。

  その作業期間は2ヶ月~3ヶ月の

  時間がかかります。そうして作ら

  れた型は他のお客様は使う事が出

  来ません。こうして完全オリジナ

  ルの型が出来上がっていきます。

 

  

  


safety  /     製品管理

  弊社はRigaku社の靴用X線異物検査

  装置を導入しています。

  製造過程で使用する釘、タックス

  エアータッカー等の小さな金属類

  の混入を納品前の段階で発見する

  事で安全性を確保しています。

 

 

 

   弊社は6cm以上のヒールの取り付

  けの際プラスチック専用のホット

  メルト接着剤を補強材として入れ

 て取り付け強度を確保しています。

 

 

 

  ヒールを扱う事の多い弊社は幾つ

  もの検査を行います。

   ISO基準に基づく検査方法にて

  ヒール単体の強度検査、ヒールの

  取り付け強度検査等を行い、商品

  のクオリティー、安全性を確保し

  ています。